茨城 観光動画

287/406ページ
  • 2023.09.02

【観光茨城】おみくじは中身が欲しい。バンジーは見るもの。

茨城県の竜神大吊橋と大洗磯前神社に行ってきました 大吊橋でのバンジージャンプも…風鈴も… 神社では大迫力の神磯の鳥居を拝むことができました #軽バン旅#車中飯#車中料理#ポータブル電#NVAN#ちょこっと家電#車中炊飯#軽バン#道の駅めぐり#ベルランゴ 竜神大吊橋 大洗磯前神社 茨城県 =========================================== 私たちはアラフィフ夫婦で […]

  • 2023.09.02

雨は、どこかの誰かを幸せにしている|茨城 別雷皇太神|raijinjya mito ibaraki Japan

群馬に行った際に、気になって行った雷電神社。 その後調べたら、自分の故郷にあと二つあって驚いた。 気になったところは、やはり行くべき場所だと改めて感じました。 現在の水戸地方第一の古社で、佐竹氏や徳川氏の産土神として信仰され、「水戸の雷神さま」として関東一円に知られた。 【御由緒】 第45代聖武天皇神亀元年(724年)、常陸国主 藤原宇合(ふじわらのうまかい)が勅命によって蝦夷征伐におもむく際、東 […]

  • 2023.09.02

ブランチ守谷お芋スウィーツ探索#茨城県 #守谷市 #お芋#お土産

【ブランチ守谷】 ■ショップリスト ■アクセス 【ブランチパーク守谷】 「いばtube」は、 茨城県の、楽しい事から、綺麗な場所! 美味しいお店や、お得なイベント!等々を、茨城をぐるっと一緒に動画で巡ります。 【いばtube(なんちゃってラジオ)】へのお問合せ イマティー(今中)のメールまで t.imanaka69@gmail.com 【関連SNS】 Facebookグループ「いばひみ」 【関連y […]

  • 2023.09.01

雨は、どこかの誰かを幸せにしている|茨城 別雷皇太神|raijinjya mito ibaraki Japan

群馬に行った際に、気になって行った雷電神社。 その後調べたら、自分の故郷にあと二つあって驚いた。 気になったところは、やはり行くべき場所だと改めて感じました。 現在の水戸地方第一の古社で、佐竹氏や徳川氏の産土神として信仰され、「水戸の雷神さま」として関東一円に知られた。 ■チャンネル登録・高評価いただけると動画作りの励みになるのでぜひよろしくお願いします! 【L&P 繋がるチャンネル @ […]

  • 2023.08.31

自分が産まれる時に見守ってくれていた神社|茨城 金刀比羅神社|konpira

神社は、基本自分がピンときた場所に行ってますが、こちらの神社は自分が産まれた病院の一番近い神社です。 壱岐島の金刀比羅神社に行ったとき、なぜか落ち着いて長い時間滞在しました。 きっと今も見守ってくれているんだなと感じます。 【御由緒】 今から300余年、江戸時代初期(寛文年間)に当町内の住人黒沢又蔵氏がかねて崇敬していた讃岐の金刀比羅宮に詣でこの地に守護神として勧請したことに始まると伝えられていま […]

  • 2023.08.30

東照公御遺訓は今にも通ずる|茨城 水戸東照宮|mito-toshogu mito ibaraki Japan

水戸東照宮にも伝わる「東照公御遺訓」 徳川家康の教訓、レガシーとして知られる公式声明であり、家康ファンの間では人気の有名な遺訓です。 『人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し 急ぐべからず 不自由を常と思えば不足なし こころに望みおこらば、困窮したる時を思い出すべし 堪忍は無事長久の基、いかりは敵とおもへ 勝事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる おのれを責めて人をせむるな 及ばざ […]

1 287 406