宮古島まとめ 沖縄・宮古島の観光をまとめました
著書「海上自衛隊潜水艦最強ファイル」 ニコ生: 元海上自衛隊ユーチューバー。 政治・軍事・国際・経済・憲法など話題のニュースをわかりやすくお届けします! サブチャンネル: ツイッター:
【引用元】
台風や地震が来たら「オレを真っ先に助けろ!」「炊き出しのタダ飯ウマイ!ウマイ!」「おまエラ寝ずにオレの安全を見守れ!」
人民解放軍に助けて貰えよ!革マル派はタヒね!!
こういう外国の代理人を処理できないものか。
市民団体側に足元をすくわれた感は否めないですが
今の日本国民の意識は60,70年代と違って自衛隊に融和的になっています。
それはとりもなおさず、今までの自衛隊の行動の結果に国民が信頼を寄せているからです。
不愉快極まるゲス野郎でも、言論の自由は保証すべきです(朝の6時から拡声器は規制しても良いけど)。
それよりも、罵倒を上回る激励を届けましょう。
街でもどこでも自衛隊員を見たら(忙しそうでないか確認した上で)感謝と応援の声を、思うだけでなく口に出して届けましょう。
あのゲス野郎らにも言論の自由がありますが、我々にも言論の自由があり、応援の声を上げる事は心ある国民として為すべき事であり、主権者としての権利でもあると思います。
心ない罵倒の声など、応援の声の山で奥深く埋めてしまいましょう。
あれは許せなかった。
隊長さんがあまりにもかわいそうだ。
難しい問題ですね。どちらにも正義はある訳ですが国が主導して基地を設置した以上は国が責任を持って対処すべき問題だと思います。
法整備をすすめて必要とあらば専門の部署を設置するなどすればお互いに良いのではないかと思います。
中国は大喜びでしょうね
クソ野郎どもが…
公務中の自衛官という反撃できない相手に向かって一方的に攻撃しているのは醜くて見るに堪えませんね。
オオカミ少佐が本音で語ってくれてよかったです。
公務執行妨害について、警察はより柔軟に運用、適用しているように感じます
いや流石に今回の件は、司令に問題がありますよ。
擁護できる点はありません。(以下長文)
まず相手は左翼団体とはいえ民間人です。
煽られたからといって平時に民間人に激高するというのは、単純に感情コントロールができてません。
気持ちはわかります。左翼団体に付きまとわれて腹が立つのは当然のことです。
厳しい訓練の後で左翼に侮辱されては誰だって業腹でしょう。
でもあの場で感情的になった時点で100%自衛隊側が悪いです。プロ市民の煽りに釣られたわけです。
軍隊に限らず、不適切なタイミングで感情を爆発させるとダメというのは当然のことです。
左翼団体に文句があっても後でどうにかするものでしょう。
あるいは市民に感情を向けるのではなく「ああいう人らもおるけど俺らは誇りもって仕事しよう」みたいな方法にするべきです。
感情的行為に訴えた時点で負けです。
部下を守るためということもあるようですが、結局守れてないですよね。
今回の件で全国ニュースになって、謝罪もして、地元との関係も悪くなって物事は悪い方にいきました。
地域住民との信頼関係の醸成も遠のきました。
司令官個人はこれで部下から尊敬を集めるかもしれません。一方で組織としての自衛隊の立場は悪くなりました。
それでええんかという話です。
また「法的には自衛隊側はやや分が悪い」と表現されてますが、分が悪いどころか完全に自衛隊側に非があります。
左翼団体は「ずる賢い」ので法律に触れないよう行動します。
そして軍隊であり公的組織である自衛隊は法律が全てです。
である以上、法的には問題のある行動をしていない左翼団体を恫喝した司令官が完全に悪いです。
罪のない市民を恫喝したのと同義ですから。
とはいえ誰が一番悪いかと言えば、法律を整備しない政治家です。
現場での抗議活動を禁止する法律を作らず、現場対応を自衛官に任せてることが諸悪の根源です。
法律を整備されていれば今回の問題も起こらなかったし、一番悪いのは日和見政治家なのは間違いありません。
軍事演習を邪魔する抗議活動はさっさと法律で禁止にすべきでしょう。
でも繰り返しですが、あの場で市民相手に感情的になった時点で擁護できる点は0です。