宮古島まとめ
沖縄・宮古島の観光をまとめました
ホーム
人気記事
【食べめぐ】#159 茨城県牛久市 手造りそば 季より【お高いですがリピート間違いなしの至極丁寧なお料理が住宅街の中で味わえる人気上昇店】
2025.08.19
茨城 観光動画
HOME
茨城 観光動画
【食べめぐ】#159 茨城県牛久市 手造りそば 季より【お高いですがリピート間違いなしの至極丁寧なお料理が住宅街の中で味わえる人気上昇店】
第15
茨城 観光動画
カテゴリの最新記事
2025.09.13
【いいとこ@やちよまち】鹿嶋神社【茨城県八千代町PRショート動画その39】
2025.09.13
2025年9月8日茨城県五浦岬公園
2025.09.13
9月12日〜9月23日まで #茨城 #茨城観光 #ひたち海浜公園
2025.09.13
【茨城Vlog】那珂湊おさかな市場で海鮮三昧!神磯の鳥居&大洗磯前神社|観光・グルメ旅
2025.09.13
【Pyxisバスツアー】みんな大好き茨城県に行ったよ!!【OFFSHOT】
2025.09.12
ザ・セレクトン 土浦駅前 館内&ルームツアー 茨城ツアー 初日宿泊ホテル 【茨城県土浦市】2024年6月 4K動画 音声有り
牛久沼のあたりは見どころがたくさんありますね。特に有名な観光地でもない田園風景の中、自転車ならではの機動力が活かされていて道中おもしろかったです。…と思ったら、季よりさんはロッコク近くの住宅街ですか。お蕎麦は奥が深いですね。
季より 一度だけ行ったことありますよ!荒川沖のきなりと名前が混乱するんですが、どちらも落ち着いていていいお蕎麦屋さんですね。隠れ家的な。
牛久方面だと「常陸秋そば」は多くないですね
季節的に夏ソバですから必然的に秋ソバとの比較になって、香りが弱いなどの残念な評価も多いですが清涼感の豊かさなど季節う感を出すソバの調理法次第だと認識してます。一般的には季節感のない南半球のソバが使われるわけですがそれはそれで美味かと
つめ麺は最初はツユなしは滋味を感じる儀式な感じで味覚の領分ではなく”季節の移ろい”のことかと思いますが、まだその領分には至れてませんね
まぁ、季節の味わいなんて現代人には馴染みがないわけで、過去の価値観で良いかと
しかし、よく水切りされたソバで驚きます。茹で方の良し悪しが出るらしいですけど、市販の水気を吸った小麦メインのソバになれてしまうと感動ですね
ホースラッデシュを使わず、薬味なしで食べてることに「こだわり」を感じますね
そばちょこのサイズが実にソバガキを作るのに最適な感じで・・・鉄瓶の白湯で蕎麦湯は素晴らしい
この時節では、夏ソバで麺以外の楽しみ方する人が多いとは思いますが、ソバ粥が気になります
一度高級なソバを食べた影響で普段は安価な小麦粉メインのソバに慣れていますが、10月に常陸秋そばを笠間で食べる予定です
今日は遠出お疲れ様でした
投稿者と一緒でなければってサラッと毒吐くのウケました。
でも万博の話やらサヨナラだけどサヨナラじゃないとか投稿者さんと自分は同世代のようなので親近感がわきますね。