宮古島まとめ
沖縄・宮古島の観光をまとめました
ホーム
人気記事
【柳田國男記念公苑】日本民俗学の創始者で、近代日本を代表する思想家でもあった柳田國男さんにゆかりのある場所です【利根町】
2023.02.23
茨城 観光動画
HOME
茨城 観光動画
【柳田國男記念公苑】日本民俗学の創始者で、近代日本を代表する思想家でもあった柳田國男さんにゆかりのある場所です【利根町】
茨城 観光動画
カテゴリの最新記事
2025.10.09
『HONDA』CRF250RALLY ✕ 偕楽園『茨城』
2025.10.08
【観光】ギネス認定された世界最大の立像牛久大仏へ
2025.10.08
【道の駅かさま】茨城県笠間市 道の駅紹介 2025.8.13
2025.10.08
【花やさと山宿泊記】あえて雨の日に行くグランピング。はじめて寝袋で迎えた特別な朝/2025.10.4~5
2025.10.08
【旅ログ】花貫渓谷(茨城県)
2025.10.08
弱虫なポメラニアンとマニアックな観光地に行ってきました・秋のドライブ・採石場・笠間のモンブラン
岩手県遠野の印象がある柳田國男さんが利根町にいたことがあったとは意外です(兵庫県出身というのも意外)。その上立派な家!
「ヨイショ」の掛け声は健在ですね(笑)。
何年か前に行きました。また行ってみたくなりました。
「遠野物語」、「日本の昔話」、「日本の伝説」など、ひとつひとつは短いのでぜひ読んでみてほしいですね。
柳田國男所縁のものが、茨城県にあったとは驚きですね。有名な「遠野物語」は、原文で読んだことありますが、旧仮名遣いや方言等で意味不明の箇所が何個かあったような。
「座敷わらし」の話も、「遠野物語」に収録されてますよ。
柳田國男は民俗学の分野で功績を成した人として知っていましたが、
少年の頃 利根町に住んでいたなんて驚きです。
機会が有ったら柳田國男記念公苑へ行ってみたいです。
家の庭に「絶対あけちゃだめ!!」神様だから… 言われれば言われるほど気になりますよね…バチが当って死んじゃう恐怖より真相解明のため氏神様の祠を開けた時、そこには…なんと!!好奇心ばりばりの柳田少年の心の中にきっと「民俗学の神様」が乗り移ったのかもしれませね。いろんなジャンルがいっぱいの茨城県がアミさんのフィルターを通して魅力がキラリです!
ふと見せる貴女の表情が素敵です